乳歯が虫歯になると発育への影響が出る可能性があります。また永久歯の歯並びが悪くなる場合もございます。幼児期からしっかり治療、予防をすることが大切です。
Q&A
納得・安心のために
よくお寄せいただく質問・疑問と回答を掲載しています。
このほか、ご不明点や不安なことがございましたら、電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
小児歯科
一般・口腔外科
矯正
審美・ホワイトニング
美容
その他
歯磨きは何歳からするといいですか?
乳歯が生え始めた頃から歯磨きを始めると良いです。最初は嫌がるお子さんもいるので、楽しい映像や音楽などで、楽しく磨く習慣をつけていきましょう。
子供の矯正について教えてください。
子どもは歯の土台となる顎などの骨が成長発育していますので、大人の矯正のように土台となる顎の骨の形は変わらず、歯だけでを動かす矯正とは少し違います。
乳歯と永久歯のどちらもがある時期に行う治療を歯科では第1期治療と分類しています。
美しい歯並びにするだけでなく、かみ合わせや上顎と下顎のバランスを整えたりすることを目的に治療を考えます。
第2期治療は、歯が永久歯だけの状態で、土台となる顎はそのままで歯を移動させる治療を行います。
第1期治療は第二期に比べて矯正中の痛みも少なく、歯磨きなども行いやすいメリットがあります。
そして、永久歯が正しい位置に生えやすくなります。
子供の矯正にはどれぐらいの期間がかかりますか。
口腔内の状態や歯の状態によって治療期間は異なります。診断後に治療に関する詳細をご説明いたします。
子供の矯正に関する治療リスクを教えてください。
・う蝕、歯肉炎、歯周菌(長期的な矯正装置の装着によって、歯の磨き残しをすることで生まれます)が発生するリスクがあります。
・予想外の成長発育が起こった場合、治療期間が長くなることがあります。
・定期的なご来院や口腔ケア、矯正装置の使用などが適切に行われていない場合、歯科医師の判断で治療の中断や延長をさせていただくことがあります。
・歯を支えるための歯槽骨がなく、角化した付着歯肉がほとんどない場合、歯肉の退縮や付着歯肉の喪失を生じることがあります。
・不正咬合の原因が骨格的な不調和によるものであれば、歯の移動のみで理想的な咬合関係を獲得することが困難な場合があります。
詰め物がとれたのですがどうすればいいですか?
詰め物がお手元にある場合は、そのままお持ち下さい。とれた部分が虫歯になっていなければ、元に戻すことが可能です。そのまま放置すると、虫歯が進行してしまいますので、早めに受診して下さい。
銀歯を白い歯にしたいのですが。
「体質的に金属アレルギーがある」「銀歯の詰め物として使われてたアマルガムが気になる」といった健康的な意味合いでお悩みの方、あるいは「見た目を自然な歯の色にしたい」といった見た目でお悩みの方などさまざまです。
銀歯を自然な歯の色にする場合は、クラウン(被せ物)やインレー(詰め物)にセラミックの素材を使用します。セラミックにも性質や特徴によってさまざまな種類があります。治療が必要な歯の位置などに応じて、それぞれに適した素材を医師がご提案します。
現在病気で治療中ですが、治療は可能でしょうか?
病気の状態や治療の内容に異なりますので、一度受診していただき、医師とご相談ください。
冷たいものや甘いものがしみるのは虫歯でしょうか?
初期の虫歯の可能性があります。早期発見できれば、1回の治療で終わることもあります。
歯ぐきの腫れは問題ないでしょうか?
歯周病の可能性がございますので、お早目にご相談ください。
ドライマウスとは何ですか?
ストレスや過労、一部の薬剤によって唾液が出なくなる病気です。口腔内のネバネバや虫歯の原因になります。また、膠原病の症状の場合もあるので注意が必要です。
口臭が気になります。治療法はありますか?
口臭の原因は、歯石や歯垢、虫歯、歯周病などがあります。また、糖尿病、血液疾患、胃腸障害などから口臭が引き起こされることもあります。歯科医院で口の中を確認し、歯石や歯垢があればきれいに取り除きます。ほとんどの場合、虫歯や歯周病に原因があることが多いようです。
親知らずは抜いた方がいいでしょうか?
親知らずは最後に生えてくるため、横や斜めに傾いてでてきたり、骨の中に埋まったままになったりします。また、歯ブラシも届きにくいため細菌が繁殖しやすく、虫歯になったり周りの歯肉が膿んだりして痛み出すことも多いです。そのため親知らずは抜く必要がある場合が多いです。一度ご相談下さい。
歯周病はどういった症状が出ますか?
ブラッシング時に歯茎から出血があり、歯茎が下がったり炎症が起こり膿みが出だし、歯もぐらつき始めます。症状が多く出始める前の予防が大切です。
歯周病の判断はどのようにすればいいですか?
歯周病を歯肉の病気ではなく、歯を支えている骨を溶かしてしまう病気です。骨は歯肉の下に隠れているため、自分では歯周病かどうか判断することは非常に難しいです。歯磨きをしていて歯肉から出血がある、歯がグラグラと揺れている、膿が出ているなどの症状がある場合、歯周病がかなり進行している可能性がありますので早めの受診をお勧めします。
どのような人が歯周病になりやすいのでしょうか?
ブラッシングで磨き残しがある人や喫煙習慣を持っている人がなりやすいです。多いのは55歳~65歳といわれていますが、20代からでも十分なリえる病気です。
麻酔はどれくらい持続しますか?
麻酔の量や個人差によって異なりますが、 2~3時間くらいは持続します。
フッ素コーティングとはどういうものですか?
フッ素によって、歯の表面の歯質を強くする虫歯予防です。
むし歯になりかかっている歯の再石灰化(治す働き)を促進します。また、フッ素は虫歯菌から作られる酸の生成を抑制します。
歯が成熟していないお子さんの歯はフッ素を取り込みやすく、大きな効果があります。
3〜4カ月ごとの塗布が理想です。
歯科矯正のメリットを教えてください。
「正しい噛み合わせに整う」「口腔内を清潔に保つ」「虫歯や歯周菌などの予防になる」「歯が整うことでバランスの取れた美しい口元になる」「歯の機能が高まり、滑舌が良くなる」など、多くのメリットがあります。
子供の矯正について教えてください。
子どもは歯の土台となる顎などの骨が成長発育していますので、大人の矯正のように土台となる顎の骨の形は変わらず、歯だけでを動かす矯正とは少し違います。
乳歯と永久歯のどちらもがある時期に行う治療を歯科では第1期治療と分類しています。
美しい歯並びにするだけでなく、かみ合わせや上顎と下顎のバランスを整えたりすることを目的に治療を考えます。
第2期治療は、歯が永久歯だけの状態で、土台となる顎はそのままで歯を移動させる治療を行います。
第1期治療は第二期に比べて矯正中の痛みも少なく、歯磨きなども行いやすいメリットがあります。
そして、永久歯が正しい位置に生えやすくなります。
子供の矯正にはどれぐらいの期間がかかりますか。
口腔内の状態や歯の状態によって治療期間は異なります。診断後に治療に関する詳細をご説明いたします。
子供の矯正に関する治療リスクを教えてください。
・う蝕、歯肉炎、歯周菌(長期的な矯正装置の装着によって、歯の磨き残しをすることで生まれます)が発生するリスクがあります。
・予想外の成長発育が起こった場合、治療期間が長くなることがあります。
・定期的なご来院や口腔ケア、矯正装置の使用などが適切に行われていない場合、歯科医師の判断で治療の中断や延長をさせていただくことがあります。
・歯を支えるための歯槽骨がなく、角化した付着歯肉がほとんどない場合、歯肉の退縮や付着歯肉の喪失を生じることがあります。
・不正咬合の原因が骨格的な不調和によるものであれば、歯の移動のみで理想的な咬合関係を獲得することが困難な場合があります。
大人でも矯正は可能ですか?
可能です。
大人の矯正は、土台となる顎の骨の形は変わらず歯だけを動かし、歯並びを整えます。矯正装置で歯を少しづつ動かす治療で、歯の状態によって片側だけを矯正したり、前歯だけを矯正したりする場合もあります。
また、歯の状態によって、ブラケットやワイヤーを使わず、マウスピースのような透明の矯正装置を使用するASOアライナーなど、取り外しが簡単で見た目にも目立たない矯正装置もあります。
審美歯科とはどのようなものでしょうか?
一般の歯科治療では、虫歯などの除去や歯の機能を回復するといった治療に重点が置かれますが、審美治療では、さらに、美しく健康な歯や歯肉を作ることを目的としています。
銀歯を白い歯にしたいのですが。
「体質的に金属アレルギーがある」「銀歯の詰め物として使われてたアマルガムが気になる」といった健康的な意味合いでお悩みの方、あるいは「見た目を自然な歯の色にしたい」といった見た目でお悩みの方などさまざまです。
銀歯を自然な歯の色にする場合は、クラウン(被せ物)やインレー(詰め物)にセラミックの素材を使用します。セラミックにも性質や特徴によってさまざまな種類があります。治療が必要な歯の位置などに応じて、それぞれに適した素材を医師がご提案します。
歯の色が気になるのですが、何か良い治療法はありますか?
歯そのものを漂白するホワイトニングと、歯を削り白く美しい素材を取り付ける審美歯科治療があります。お一人おひとりに合った治療法をご提案させていただきます。
ホワイトニングの種類を教えてください。
ホワイトニングには2種類あり、歯科医院で受けるオフィスホワイトニング、自宅で行うホームホワイトニングがあります。
2つのホワイトニングを組み合わせて行うことも可能です。オフィスホワイトニングはしばらくすると色が戻りやすい傾向があるため、ホームホワイトニングを併用することで後戻りしにくくなり、白い歯を長期的に維持することが可能になります。
ホワイトニングはどれぐらいの頻度でやればいいですか?
歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」は、医療機関のみに認められた「過酸化水素」を使用するため、年に1回、多くても年2回で十分です。当院のホワイトニング剤は「過酸化水素」の濃度が高く、低刺激の薬剤を用いております。
そのため、毎月のように「ホワイトニング」のためにご来院いただく必要はございません。1〜3カ月ごとのペースでクリーニングにだけご来院いただければ、ある程度白さを維持することができます(個人差があります)。
さらに白さを安定させ、色ムラを減らすためには、ご自宅での「ホームホワイトニング」を併用いただけます。お客様専用のマウスピースを作製しますので、2週間を1クールとして、気になるときにご利用いただけます。
審美歯科は保険適用となりますか?
自由診療のため、保険適用外です。自由診療は保険治療と比較し、より優れた歯科材料を使用しますので、精度、審美性、耐久性にとても優れています。
歯のクリーニングについて教えてください。
歯科医院では、歯周ポケットの中、あるいは歯並びが悪く普段のブラッシングで磨き残しが生じやすい細部にある細菌などを除去する、専門的なクリーニングを行います。
歯周病に侵されると、治療をしても再発しやすいため、定期的なメンテナンスを行い歯周病の進行を止めるよう注意が必要です。
フッ素コーティングとはどういうものですか?
フッ素によって、歯の表面の歯質を強くする虫歯予防です。
むし歯になりかかっている歯の再石灰化(治す働き)を促進します。また、フッ素は虫歯菌から作られる酸の生成を抑制します。
歯が成熟していないお子さんの歯はフッ素を取り込みやすく、大きな効果があります。
3〜4カ月ごとの塗布が理想です。
歯と肌の健康は関係あるのでしょうか。
大いに関係があります。口内環境を整えると同時に、関連する身体のケアを行います。カウンセリングから施術による改善、メンテナンスまでご提案いたましす。
予約方法を教えてください。
ご予約にはさまざまな方法がございます。
いずれも以下の内容をお知らせください。
折り返しご連絡を差し上げます。
1.お名前
2.ご連絡電話番号
3.ご希望日時
4.受信したい診療メニュー、症状など
【Web予約】
外部予約サイトにて、第1希望・第2希望の日時などを入力してください。
22時以降のご予約には対応しておりませんので、ご希望の場合は他の方法でご連絡ください。
また、Web予約画面で予約が埋まっている時間帯も診療可能な場合もございますので、お電話で直接ご相談ください。
【LINE】
当クリニックのLINEアカウントを「友だち追加」し、トークからご予約ください。
【Facebook】
「BREATH DENTAL CLINIC」Facebookページからご予約いただけます。
【電 話】
03-5946-9919
診療中や営業時間外には対応できない場合がございます。あらかじめご了承ください。
【メール】
yoyaku@breath.dental
予約している時間に遅れそうです。
03-5946-9919までご連絡ください。状況により治療時間の短縮や、日時を改めさせて頂く場合がございますので、ご了承下さい。
保険証を忘れた場合どうなりますか?
初診の場合は全額負担、再診の場合は一時お預かり金をいただいております。
クレジットカードでの支払いは可能ですか?
1万円以上の自由診療に限り、ご利用いただけます。VISA、Master、JCB、AMEXなどの主要クレジットカードに対応しています。保険診療には使用できませんので、あらかじめご了承ください。
駐車場はありますか?
当院には駐車場がございません。近隣の時間貸し駐車場をご利用ください。